2025.03.26 09:40聖霊高校で絵本講座を開講致しましたご連絡が遅くなり大変申し訳ありません。2023年、2024年は下記の日程で絵本講座を聖霊高校にて開催致しました。2023年6月10日 第8回絵本講座2023年10月21日 第9回絵本講座2024年6月8日 第10回絵本講座2024年10月19日 第11回絵本講座運営を担...
2025.03.26 09:14中日新聞に掲載していただきました2024年11月29日の朝刊にY's hopeの記事を掲載していただきました。ようやくコロナ禍も落ち着き、2024年10月にスリランカ渡航が叶いました。今回はその際に設立した図書館「せいれい文庫」につきまして取材をしていただきました。web版は無料版ですと、途中までになりますが以...
2022.05.13 02:12中日新聞に記載して頂きました。以前ご案内したオンラインスリランカ奨学金授与式の様子を取材していただき、2022年4月5日に新聞に掲載されました。詳しくは以下のURLの中日新聞のウェブサイト、もしくは中日新聞の紙面をご覧ください。
2022.02.16 10:283/14,15 スリランカ奨学金セレモニーの参加申し込みについて皆様、こんにちは。昨日お知らせした、スリランカ奨学金セレモニーの件でご連絡致します。参加される方は、当日の参加人数把握のため、下記のURLからgoogle formへの記入をお願い致します。回答のコピーはご記入いただいたメールアドレスに届きます。
2022.02.15 10:58第5回 スリランカ絵本講座を開催しました2021年10月16日に聖霊中学・高等学校の土曜セミナーにて、第5回スリランカ絵本講座を開催いたしました(講座名は「スリランカの子どもたちに絵本を届けよう」)。今回は高校生4名の参加を得て、少人数ながら和気藹々と基金について、スリランカについてのお話も交えながら、翻訳作業を進めま...
2022.02.15 02:15参加者募集中 zoomスリランカ奨学金セレモニーコロナウイルス感染拡大により、今年もスリランカへの渡航は困難となってしまいました。そこで、3/14日、15日の2日間でzoomを使用したリアルタイムで、スリランカ奨学金セレモニーを開催します。日時やzoom情報などを記載したポスターを添付するので、詳細はそちらをご覧ください。皆様...
2022.02.15 02:082021年度の活動報告を掲載しました。2021年度の活動報告を掲載しました本年もYoshitaka's hope fundをどうぞよろしくお願い申し上げます。さて、昨年に引き続きコロナウイルス感染拡大の影響により、対面での報告会の実施は出来ませんでした。そこで昨年度同様、ホームページに掲載する形での活動報告とさせて頂...
2021.06.29 02:252020年度 活動報告を掲載しました皆様、お久しぶりです。遅くなりましたが2020年度の活動報告を掲載致しました。詳細は当サイトの「活動報告」、もしくは下記のリンクからご覧ください。今年度もYoshitaka's hope fund (節隆希望基金)を何卒宜しくお願い致します。須磨千草
2021.06.27 15:07第4回 スリランカ絵本プロジェクトを開催しました2021年6月12日(土)に第4回スリランカ絵本プロジェクトが聖霊中学・高等学校で開催されました。今回は中高生合わせて23人が参加してくれました。また、時事英語などの英語の授業で自主課題として取り組んでくださった先生方から、翻訳が完成した約100冊の絵本を受け取りました。これらは...
2021.06.27 14:42中日新聞に掲載して頂きましたご報告が遅れましたが、2020年10月17日に中日新聞に、聖霊中学・高等学校で行なっているスリランカ絵本プロジェクトの取材をして頂き、18日の記事に掲載されました。記事は以下のリンクから読むことができますので、ぜひご覧ください。須磨千草
2020.01.01 15:16スリランカ渡航参加者の声を追加しました大変更新が遅くなりましたが、2019年3月のスリランカ渡航参加者の方々の感想文3つを掲載いたしました。スリランカ渡航を考えていらっしゃる方、実際にどの様な活動をしているか知りたいという方はぜひ以下のURLから感想文をご覧ください。
2020.01.01 15:112019年度の活動報告を掲載しました明けましておめでとうございます。本年もYoshitaka's hope fundをどうぞよろしくお願い申し上げます。さて、先日12月25日に報告会があり、2019年度の活動報告を行いましたので、ホームページもそれに伴い、活動報告を更新させて頂きました。2019年度の活動報告につい...